目的意識

先日は大学で授業がありました。

3限・4限と連続で授業を行い3限は別の先生がメイン担当、

4限は私がメイン担当という形で、もう一人の先生と一緒に取り組んでいます。

 

本当に学生は不思議で学部が変わると、まじめ度が変わります。

 

3限は授業の参加人数が70名と多く、一方で私語も多く、

ワークの際にもまじめに取り組まない学生もいて、

グループのメンバーに共有する際にも適当に共有して後はおしゃべりという感じでした。

学部を見ると、圧倒的に経営学部が多く、内心で「そうだよね~」と思いました。

 

私も経営学部出身なのですが、なぜか経営学部は適当というか、

授業をまじめに受けない傾向があるな~と思います。(そうじゃない人ももちろんいます!)

 

多分、「何かを勉強したい!」という目的意識がない学生が、

なんとなく「経営学部でいいんじゃない?」と思って入るからだと思います。

すっごいおしゃべりでした💦

 

そして、帽子をやたらかぶりたがる、授業中になぜ、

4回も注意をしなければいけないんだろうと思うぐらいです。

 

一方で4限目は、教育学部や福祉学部が多く、目的意識を持っていたけれども、

向いていないと感じて一般企業の就職を考えている学生です。

 

元々、目的意識をもっていたからか、まじめであり、

他の学生が発表している際にはしっかりと目を見て拍手をしている学生も多く、先生と「全く違いますね~」なんて話をしていました。

 

目的意識の有無により学習態度だけではなく、普段の生活態度にも違いが表れるということを

ひしひしと感じました。

目的意識って大事ですね。

 

自分は何のために、この仕事をするのか、しっかりと目的意識を考えて取り組みたいと思います。