正しいと信じ込まない

中学校や高校でいじめが問題になっていますね。

実は、社会人になっても「職場内いじめ」を経験したことある人は8割に上るそうです。

 

どうして、大人になってもいじめがあるのでしょうか。

この「いじめ」に関して、最も厄介なことは、

「いじめ」の加害者は、加害者ということを認識していないということです。

 

むしろ「構ってあげている」や「教育している」などの

自分自身が正しいと思っている人が多いです。

端から聞くと信じられないことですが、当の本人は本気で思っています。

 

これは、子供でも同じで「遊んであげている」などの

自分は間違っていないと思い込んでいることが多いです。

 

最初は本当に遊んでいただけかもしれません。

それが徐々に過激になってしまい、

被害者側が傷付き「いじめ」になってしまうのです。

 

その為、『いじめはやめましょう』と言ったとしても意味がありません。

本人が「いじめ」と思っていない可能性があるからです。

 

むしろ、どのような行為が相応しく、どのような行為が問題であるのか、

その問題である行為を続けると、どのような重大なことに繋がるのか

それを理解してもらえないと改善が難しくなります。

 

そして、自分自身が加害者にならないために大切なことは、

自分の行動は『正しい』と思わないことです。

自分が正しいと思い込んでしまうと、何かの間違った行動をしたと気に、

気付いて修正することが難しくなります。

 

この世の中から『いじめ』などが無くなり、

皆が安心して暮らせる環境を作っていきたいですね。

 

そんなことを、昨今のパワハラ被害などで強く感じています。