キャリア発達

キャリア発達理論という言葉を聞くと、
非常にややこしい話のように思いませんか。
この理論は、別の言い方をすると、働く中で人はどのように成長するか
という考え方です。
それでも分かり難いかもしれません。
この考え方を研究した方の一人にエリ・ギンズバーグという方がいます。
ギンズバーグ先生は職業選択に関して、
人はいつまで、どのように職業選択をするかと考えました。

その結果、下記の通りまとめました。
1.職業選択は、青年期の全期間(11歳~21歳)を通して行われる。
2.そのプロセスは連続的なもので、不可逆的である。
3.職業選択は、個人的要因(興味・能力・価値観)と現実的要因(雇用機会、雇用環境)の妥協の結果。

自分自身の仕事探しは青春時代に決定されて、さらに過去に戻れないし、
大学卒業時点での自分の能力と雇用環境の中で決定されると言ったのです。
辛いですね・・・。

しかし、この理論は1950年代に構築されたのですが、
後に修正がされました。
その内容は下記の通りです。

1.職業選択は、生涯を通して行われるものである。
2.そのプロセスは、後戻りも可能。しかし、時間や経費などの損失を受ける。
3.職業選択は、個人的要因(興味・能力・価値観)と現実的要因(雇用機会、雇用環境)との最適化の過程である。

自分自身の仕事探しは青春時代に終わる訳ではなく、
生涯にわたって永続的に行ないます。
場合によっては、60歳定年後もキャリアという雇用された仕事だけではなく
ボランティアなども含めてキャリアを模索する事になります。

そして、学生時代が終わったからといって学べない訳ではありません。
大学に入りなおして新たな学びを深めても良いし、
新たな環境に一から飛び込んでも良いでしょう。

そして、様々な経験、失敗体験も含めて出来た価値観と
現状を合わせて、最適な職業選択を私たちは出来ると仰ったのです

この理論を思い出したのは、現状を非常に後悔している方とお会いしたからです。
今まで努力せず、逃げてしまったこと、
就職に関して真剣に考えずに、適当に考えてしまったこと、
そして、そこもすぐに逃げてしまい、
そんな自分を卑下している方がいました。
しかし、覚悟を決めれば、時間や経費、さらには労力などの損失を受け入れた上で、
変わろうという決意をすれば、今から新たな人生を歩めるかもしれません。
そのような発達する可能性を私たちは持っている。
それは50年前から考えている方がいて、
その考え方は、キャリア発達理論の中で価値ある考え方とされています。
その為、今からでも大丈夫です。やって行きましょう。
そのような事を伝えたいと、ご相談の中で感じました。