七草がゆ

今日は五節句の一つ、人日の節句です。
そして、七草がゆを食べる日でもあります。
すでに食べられましたか?

昔は無病息災と五穀豊穣を願っていたそうですが、
現在では無病息災は残っていると思いますが、
あとは年末年始の年越し蕎麦、おせち料理、お善哉、お雑煮などの
食べ過ぎの胃を労わるという意味合いもあると
看護師さんから伺ったことがあります。
本当でしょうか。

そのような七草がゆですが、
スーパーに行くと昨日から七草がゆセットなどがあり、
それぞれ七草が一本ずつとおかゆの素などが一緒になっていました。
非常に便利ですが、習慣や風習も、スーパーにとっては
一つの商機になっているのだと感心しました。
私も、そのセットを購入したので、あまり風情がない方かもしれません。

このような無病息災などの体の健康を願った風習は色々とあります。
一方で、心の健康を願った風習や、自分の心を見つめ直す風習は少ない様に思います。
昔は病気が生死に関わったので、そのような状況だとうつ病などに
目を向ける余裕が無かったのかもしれません。

体の健康が当たり前になり、むしろ栄養の過剰摂取で
病気になる事を気を付けなければいけない現代では、
体の健康はもちろんですが、心の健康を考える機会が重要ではないかと思います。

ただ、心の健康のために売れる物がスーパーにはないかもしれないので、
あまり広まらないかもしれませんが。

何とか、皆さんが自分の心を、相手の心を大切にしながら、
生きる事を考えていけるような世の中になれば良いと思いながら、
七草がゆを食べる今日この頃です。

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    Delinda Boren (水曜日, 01 2月 2017 01:05)


    Hi everyone, it's my first pay a visit at this website, and piece of writing is genuinely fruitful for me, keep up posting these types of articles or reviews.