性欲と精神疾患

この数回は人の欲求を取り上げてきましたので、

今回は性欲を取り上げたいと思います。

 

睡眠欲と食欲は生死に関わる欲求ですが、

性欲は満たさなくても生死には関わりません。

しかし、心には密接に関わっています。

 

 

心理学を学ぶ時に必ず学ぶジークムント・フロイトという方がいます。

この方は1893年のドイツ、ヴィクトリア時代の精神科医で、

この時代は性的なことがタブーとされている時代でした。

 

例えば、妻のいる夫を好きになってはいけない、

そんな想いを抱えるのは不貞だ、という風に性的な事をいけないと

されている時代だったそうです。

 

そんな時にフロイトの元には、多数のクライエントが訪れ、

話を聞いていく中で、その好きという気持ちを無理やりに抑えたり、

性的な欲求を感じる自分を駄目だと思うコトで、

心の病に掛かり、足が動かなくなったり、

不眠などの症状が起こっているという事を発見していきました。

 

この方は精神分析療法や夢分析という手法を編み出し、

多くのクライエントを助けていきました。

 

 

この様な性的な事をタブーと考えて、様々な症状を訴える方は

沢山いらっしゃいます。

 

例えば、親から性的なことはいけないと教わり、

そのままの想いで大人になった方は、

自然と異性を好きになることさえ駄目と自分を責めてしまい、

体調を崩してしまったり、ヒステリックになってしまう方もいます。

 

 

一方で、無理やり性的なことをされたせいで、

トラウマの様になり、性的なことを感じる場面で

嫌悪感を感じる方もいます。

これは、男性・女性の両方にあり得ます。

 

 

欲求は誰でも感じることですが、

人は感情の生き物でもあり、時に欲求を上回ります。

 

その感情の裏側には、認知という人それぞれの思考の癖があります。

 

カウンセリングではこの思考の癖を発見し、

感情を落ち着かせ、しんどく無い様に過ごしていただく事です。

 

 

何か自分がおかしいと思う事があれば、

無理をなさらず、誰か受け止めて下さりそうな人に、

ご相談なさって下さい。