仕事始め式

お正月の3が日も明けて、
今日から仕事開始という方もいるのではないでしょうか。


官公庁では、官庁御用始めと言って、
仕事始め式を執り行う役所もあるそうです。


近年では、1月4日は忙しいので、1月7日に変更したり、
取り止めている所もあるようですが。

 

さて、一年の仕事始めに、皆さんは何を思いますか?


一年間続く仕事の始まりに憂鬱を感じますか。
それとも、自分が選んだ仕事が再び始まる事を喜びますか。
はたまた、1年の始めよりも3月末の決算が気になりますでしょうか。

 

「仕事」の語源は、「仕」は「する、すべき」という意味で、
「事」は特に深い意味は無く、
「仕事」は「(生活の為に)すべきこと」という意味だそうです。


特に深い意味も無い言葉に、多くの人が悩んでいるのは
少し滑稽ですね。

 

さて、人は本来、「すべき」とか「しなければいけない」という言葉を考えると、
「(本当はしたくないけど)すべき」 とか 「(本当はやりたくいけど)しなければいけない」と考えます。


やりたい事は、「したい」と言いますが、
やりたくない事には「しなければいけない」と言いますね。


こういう背景を考えると、「仕事」は「やりたくない事」が
前提になってしまいます。


では、こういう「やりたくない事」に対してモチベーションを高めるには、
どうすればいいでしょうか?
よく言われるのは、「やりたい」と思う事です。


やり方としては、「自分がそれをする事で、どれだけ良い事が起こるか想像する」
「どれだけ成長した自分になれるかを想像する」事です。
さらには、良い姿・成長した姿を写真や絵などで、
毎日見るという事も良い方法です。


「仕事」を「したい事」に自分の意識を変えられたら、
仕事始めを嬉しく迎えられると思います。


働き過ぎは禁物ですが、楽しく働ければ、
毎日の悩みや辛さも軽くなるでしょう。


今年も心の健康を保って、
過ごしていきましょう!