刺激と慣れ

初め、全く音がしない静かな場所にいます。
その後、街中に移動すると、うるさく感じます。


その街中で生活すると、特にうるさい事が気にならなくなります。
そこに、選挙のような街宣車が来たとします。
うるさく感じて、しょうがありません。


その街宣車も毎日来ていると、次第に慣れてきます。
ある日、ふと気付くと、そんなにうるさく感じておらず、
いつ街宣車が来て、いつ去っていったかも分からなく感じます。


人は、刺激に慣れやすい生き物です。
ある刺激をしばらくの間、受けると、慣れていくのです。
これを順応と言います。

 

何か喜ぶような出来事も、一種の刺激です。
もうすぐクリスマス、子どもたちはプレゼントを貰える時期ですね。
このプレゼントも一年に一度だから、非常に嬉しいです。


お願いすれば買って貰える状況に要ると、
クリスマスにプレゼントを貰っても、
そこまで嬉しくはなりません。

 

初めは、非常に面白かったお笑い芸人のネタも、
一年も経たずに飽きられてしまうのも、
人が順応してしまうからです。


面白いと感じた物も面白く感じなくなるのです。

 


さて、「失ってから初めて気付く幸せ」という言葉を聴くことはありませんか?


これも、一緒にいる心地よさ、幸せという刺激を、初めの内は感じる事が出来るのですが、
時間が経つに連れて、お互いに慣れてしまい、もっと大きな刺激が欲しくなるのです。


そして、他の人に目移りしてしまったり、相手に対してもっと刺激を要求したり、
自分から相手に刺激を与える事を控えてしまったりするのです。


人の欲求を満たす物にも慣れはあります。
初めは褒めらたら嬉しくて、どんどんヤル気を出しますが、
次第に褒められても嬉しさを感じにくくなり、褒められる以外の何かが欲しくなるのです。


そして、そのようにドンドンと欲求が大きくなっている事にも、
気付かなかったり、慣れてしまう事があります。


そんな時には、ふと振り返って、自分が求めてきた事を確認し、
自分が刺激を求め過ぎていないか振り返る必要があります。

 

初めは、ヤル気を持って仕事をし始めたのに、
いつしか与えられた仕事だけに安住してしまっている。


危機感を持って仕事をしていたはずが、
いつの間にか、危機感を忘れ惰性になってしまっている。


提案した事を受け入れてくれた事に感謝していたはずが、
いつの間にやら、提案した事が通らない事に不満を感じるようになってしまう。

 

刺激は小さいと心地よく、大きいと体に毒になります。
慣れは生きていく上で必要だけど、
慣れすぎると本来求めていた事も忘れてしまいます。


自分の中でバランスを取り、程よい刺激と、
慣れながらも惰性にならないような調整を取って、
過ごしていきたいですね。